|
このオプションの装着率は結構高そうですね。
バイキセノンヘッドライト(ウォッシャー付) ¥147,000 ご多分に漏れず、僕も何の疑問を持つこともなくチョイスしました。たしかに、キセノンバルブは光量も多く、夜の視界確保に有効だと思います。が、しかしセットのヘッドライトウォッシャーって本当に必要なんでしょうか? ヘッドライトウォッシャーは、ここ5年位で中級グレード以上の欧州車にはほぼ装備された感があります。きっと、ヨーロッパでは高速巡航速度が高いので虫なんかがすごい付くのでしょうかね? 光量が落ちる程、虫の死骸がヘッドライトにこびりつくなんて想像しただけでも怖いですね。しかもウォッシャーで洗い流せるのでしょうか? 効果が疑問です。 仮に高速走行中、「やばい、ヘッドライトが暗くなってきた! よおし、ウォッシャーオン!」なんてやったら大変な事態になりそうですね。泣きじゃくりながら走って家に帰った子どもの顔みたいに、フェンダーから後方にかけてブワーッと虫混じりの液体が・・・。 僕には、怖くてスイッチを入れることができない気がします。ウォッシャーを付けて良かったという人はいるのでしょうか? 996、986の時はヘッドライトユニットに組み込まれていたのでいたしかたありませんが、997、987になって分離しているのでオプションも分けてほしかったです。僕は、ヘッドライトの下にパチンコ玉がくっついているような見た目がイマイチ好きじゃないです。それに、あまり使わないでいるとノズルが詰まっちゃったりしそうで余計な心配が増えてヤだな。 [僕の選択した理由] あんまり考えずに装着してしまいましたが、かなり要らないかも。あの白い光、スパッと点灯する感じ、キセノンバルブ未体験だったのでちょっと憧れてました。 追記:レベライザーが付くらしいので少しポイントアップです。
by harua1971
| 2005-03-07 16:03
| オプション考察
|
カテゴリ
全体 ボクスターインプレ オプションインプレ ボクスター購入記 オプション考察 オプション考察(未装着編) PORSCHE Boxster ポルシェのコネタ トラブル&メンテナンス 自動車全般 オフ会 以前の記事
2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2004年 01月 お気に入りブログ
ブログ:もう魚は勘弁して... どきどきしてますか? ++ feel like... ゆるいき 記録簿 ひ ま じ ん ... Crazy little... WILD&HONEY 雨の日は幌をたたく雨音を... 暴走!! Midnigh... 幌馬車2台の道楽日記 Garage Diary Nessun dorma... 哲学の道 五感を覚醒せよ Ciao,gatti! さらばボクスター!ハロー... 今日できることは明日に延ばして 997S VS GT-R ブログ:intensiv... kata-no-tikara シュトゥットガルトへの道 ブックマーク
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||